沖縄整形外科沖縄 整形外科Orthopedics リハビリ ペイン
ファニーボーンってなんですか?
ファニーボーン
直訳すると『おかしな骨』って
なんだかおかしいですね
肘をぶつけた時の電気が走るような痺れ
これは実は尺骨神経の仕業
普通神経は体の深いところを通っていますが、「ファニーボーン」の部分だけは
浅いところを通っているため刺激が伝わりやすく、
ぶつけると神経が圧迫されてシビれるというわけです。
この現象を「ファニーボーン」といいます。

ファニー=おかしい
ボーン=骨
この部分の医学的な呼び名は
「上腕骨内上顆(じょうわんこつないじょうか)」。
上腕骨は英語で「humerus(ヒューメラス)」と言い、
「おかしな」という意味の「humorus(ユーモラス)」と同じ発音をします。
そこから類義語の「funny(ファニー)」に変わり、物をぶつけるとジーンとシビれる
「ファニーボーン(おかしな骨)」と呼ぶようになったそうです。
実際にぶつけてファニーボーンを体験してもいいですが
しばらくシビれが取れなくなるのであくまで確認する程度にしてください。
その他の骨のことでお悩みがありましたらお気軽にご相談ください
直訳すると『おかしな骨』って
なんだかおかしいですね

肘をぶつけた時の電気が走るような痺れ
これは実は尺骨神経の仕業

普通神経は体の深いところを通っていますが、「ファニーボーン」の部分だけは
浅いところを通っているため刺激が伝わりやすく、
ぶつけると神経が圧迫されてシビれるというわけです。
この現象を「ファニーボーン」といいます。

ファニー=おかしい
ボーン=骨
この部分の医学的な呼び名は
「上腕骨内上顆(じょうわんこつないじょうか)」。
上腕骨は英語で「humerus(ヒューメラス)」と言い、
「おかしな」という意味の「humorus(ユーモラス)」と同じ発音をします。
そこから類義語の「funny(ファニー)」に変わり、物をぶつけるとジーンとシビれる
「ファニーボーン(おかしな骨)」と呼ぶようになったそうです。
実際にぶつけてファニーボーンを体験してもいいですが
しばらくシビれが取れなくなるのであくまで確認する程度にしてください。
その他の骨のことでお悩みがありましたらお気軽にご相談ください
